切ってから使うか、使ってから切るか
![]() |
切ってから使うものってあるのです。 使ってから切るものだってあるのです。 |
|
■好きな長さで切って使うLEDテープがある |
→(ユアサプライムス.com|#haruru(はるる) の通販さん) あるんですよ!しかも市販されています。ちょっと明かりがほしいところも、間接照明にも。LEDの登場で、明かりをDIYできる時代になったのです。 |
■ハサミで切ることができるディスプレイがある |
→(ハサミで切っても表示し続けるディスプレイが登場、色の変わる衣服や建物の窓などへの応用に期待 - Engadget 日本版さん) 柔らかくて透明な素材、しかもハサミで切れちゃいます。なのに!その後からちゃんとディスプレイとして表示可能。電源を切っても表示はそのまま、これで衣服とか作れちゃうんじゃないだろうか。 →(樋口 昌芳 | 研究者総覧SAMURAI - 物質・材料研究機構 (NIMS)さん) |
■無印良品さんの「その次があるバスタオル」 |
→(無印良品 | オーガニックコットン混その次があるバスタオル・中厚手/オフ白70×140cm 通販さん) 使ってから切る代表と思うのです、MUJI AWARD02入賞作品。ラインに沿って切るとバスマットや雑巾として再利用可能。誰もがなるほどっていうもはや発明。 |
| 固定リンク
「紙の周辺」カテゴリの記事
- 原寸大のプラモデルってそれはもうリアルモデルじゃないの(2018.10.01)
- 世界には、飲める本と飲めない本があるらしい(2018.09.25)
- 子どもたちができること、を増やすこともバリアフリーだと思う件(2018.09.21)
- 雲を作ろう!(2018.09.20)
- 蚊取り線香な夏(2018.09.18)
コメント