名画を再現する
→( ETNA DIY - Making of - YouTubeさん) |
絵画そのものが何かの表現、再現だったりするわけですが。 巨匠の名画ともなると、絵画そのものが誰もが知るアイコンなのです。 そこで名画を再現する人たち。 |
![]() | →(ETNA DIY - Making of - YouTubeさん) 動画をご覧ください。 写真で名画を再現すべく奮闘する人たちです。 うん、絵画も生花も美しいです。 | |
via→(巨匠の名画を写真で再現できるのか?「ETNA DIY - Making of」 | mifdesign_antennaさん) | ||
![]() | →(ゴッホが250円ぐらいで買える村、大芬油画村 - デイリーポータルZさん) 西村まさゆきさんの記事、実際に現地に行かれた訪問記となっています。 絵画で生計をたてる村もすごいけど、絵を書く人が村に1万人いるってすごい。 | |
via | ||
![]() | 大塚国際美術館で昨年行われていたアートコスプレフェス。 大塚国際美術館は陶板名画の美術館。 たとえばフェルメール、真珠の耳飾りの少女。あのターバンをつけて、実際に額縁の中に収まるそうですよ。 超インスタ映え。 |
| 固定リンク
「紙に描く」カテゴリの記事
- 名画を再現する(2018.07.02)
- コトバにはふたつの意味がある(2018.01.22)
- 黒板に板書すること、黒板をノートにとること(2017.12.04)
- あとに残らない印刷をする人たち(2017.10.25)
- こんなパラパラ漫画を見つけました3つ(2017.09.07)
コメント