ミウラ折りとハサミムシの羽
![]() |
→(ハサミムシの羽、「ミウラ折り」を超え人工衛星に応用!? 驚異の折り畳み法を解明 (1/3) - ITmedia NEWSさん) |
ミウラ折り。折りたたんだ地図から、はたまた宇宙空間における人工衛星での利用などでも有名ですけれども。 このカミノデザインでもこんな風に使われていますっていう記事をいくつか紹介してきました。 →(折り紙に関する2題: カミノデザイン【kaminodesign】) →(オリガミで身を守る技術: カミノデザイン【kaminodesign】) →(折って見せるショーウィンドウ2題: カミノデザイン【kaminodesign】) 今日はハサミムシの羽をヒントに新しい発見があったっていう話。 |
![]() | →(ハサミムシの羽、「ミウラ折り」を超え人工衛星に応用!? 驚異の折り畳み法を解明 (1/3) - ITmedia NEWSさん) リンク先にとっても興味深い写真も掲載されていますから、どうぞご覧くださいな。 つまりあれですね、人間はまだまだ自然から学ぶことがたくさんあって、そして彼らは大昔から羽をこうやって折ってきたってことですね。 そして可動のための機構や電源不要で!素材と折り方の工夫だけでまったく新しい機能が生まれてしまうこの事実。人類の未来は明るい気がします。 | |
via→(ハサミムシの羽、「ミウラ折り」を超え人工衛星に応用!? 驚異の折り畳み法を解明 (1/3) - ITmedia NEWSさん) |
| 固定リンク
「紙を加工する」カテゴリの記事
- ピザの箱は進化を続ける(2018.06.20)
- ミウラ折りとハサミムシの羽(2018.05.24)
- その後のNintendo Labo(2018.04.27)
- 再利用して、スマホスピーカー(2018.03.26)
- 折り紙に関する2題(2018.02.28)
コメント