◯◯になっちゃう紙 その2
( Using Paper to Cut (Acrylic, Plastic, Wood) - YouTubeさん) |
前回につづいて〇〇になっちゃう紙、です。 なんかね、こういうのを見てるとこれまで◯◯でなければ!って思われてた素材がぜんぶ紙で置き換え可能なんじゃないか、とさえ。 しかもリサイクルして次の機能、次の素材へと生まれ変わる可能性すら。 昔みた「未来の世界!」なイラストはものすごく原色でプラスチック感がありました。 でも本当の未来の姿はものすごくパルプ感のある素朴な世界なのかもしれません。 |
![]() | ■ 回転カッターになる紙 →( Using Paper to Cut (Acrylic, Plastic, Wood) - YouTubeさん) ああ、切れてる!ものすごく切れてる。 しかもいったんヨレるととつぜん弱くなることがわかります。これって普段から感じてることですよね。逆に折リ曲げたり方向に注意して使用した場合はものすごく強くなります。 | |
via→(どうりで指をケガするわけだ 高速回転した紙でアクリル、プラスチックなどをスパスパ切断する動画がちょっと怖い - ねとらぼさん) | ||
![]() | ■ 火災報知器になる紙 →( Fire Alarm Wallpaper Based on Fire-Resistant Hydroxyapatite Nanowire Inorganic Paper and Graphene - YouTubeさん) 鳴ってます、鳴ってます。 熱を加えるかどうかで伝導体をオン・オフする技術のようなのですが、これって普段はまったく目立たない火災報知器のデザインができるってことですよねえ。 | |
via→(紙なのにスゴい音が出る...火災報知機になる「壁紙」 | ギズモード・ジャパンさん) | ||
![]() | ■ プラズマ殺菌装置になる紙 →(Zapping bacteria with sanitizers made of paper: Team invents promising technology for killing microbes -- ScienceDailyさん) なんかすごいぞ。 見た目は紙なのに高度な殺菌が可能なら、それって壁紙だけで無菌室ができるのでは。手術着や包帯ができちゃうのでは。 | |
via→(紙製のプラズマ殺菌装置が開発される | スラドさん) |
| 固定リンク
「紙について」カテゴリの記事
- ◯◯になっちゃう紙 その2(2018.05.14)
- ◯◯になっちゃう紙 その1(2018.05.11)
- 第56回 2017 ジャパン パッケージング コンペティション(2017.10.30)
- 第27回紙わざ大賞 入賞作品の発表と作品展の開催(2017.10.17)
- 紙がアナログかデジタルかなんて問題じゃなくなる件(2017.09.20)
コメント