再利用して、スマホスピーカー
![]() |
via→(Limited Edition McDonald's Boombox - YouTubeさん) |
スマホスタンドでありながら、電力を消費しないスピーカーでもある商品がありますよね。 電池を使用しないことから、紙製品もたくさん市場に投入されています。 そして紙製なので、こんなものを再利用して作っちゃった人たちもいるのです。 |
![]() | ■ マックのドリンクトレイを →(Limited Edition McDonald's Boombox - YouTubeさん) 気持ちいいほどぴったりはまる紙製のスピーカー。 ウラを使う発想も、隙間を利用する発想も。 これぞ再利用のお手本!っていうデザインです。 | |
via→(マクドナルドのドリンクトレイを再利用したスマートフォンスピーカー「McDonald's Boombox」 | DesignWorks デザインワークスさん) | ||
![]() | ■ ドリンクパッケージを →(TNT ENERGY DRINK – Tutorial SoundPack - YouTubeさん) ドリンク4本入りの四角いパッケージ、切り離して組み立て直すと。 元々ある折り罫線もうまく再利用されています。そしてグラフィックも元と後でともに成立させてあるのです。 | |
via→(組み立て直すとスマートフォンスピーカーになる、エナジードリンクのパッケージ「TNT ENERGY DRINK – Tutorial SoundPack」 | mifdesign_antennaさん) | ||
![]() | ■ 明治 ザ・チョコレートを →(itachinさんのツイート: "meiji THE chocolate で作る、カジュアルHMD 完成しました! 明日ブログに作り方載せるので、バレンタインデーで沢山もらった男子は挑戦してみてね!… "さん) こちらはHMDに。 このパッケージ、スマホにぴったりサイズだっていう驚き。そしてパッケージのデザインをそのまま活かしてある驚異の完成度。 | |
via→(バレンタインに作ろう! チョコレートの空箱で作るカジュアルなHMDがカッコかわいい - ねとらぼさん) |
| 固定リンク
「紙を加工する」カテゴリの記事
- ピザの箱は進化を続ける(2018.06.20)
- ミウラ折りとハサミムシの羽(2018.05.24)
- その後のNintendo Labo(2018.04.27)
- 再利用して、スマホスピーカー(2018.03.26)
- 折り紙に関する2題(2018.02.28)
コメント