« 変形すれば、ひとつだけど二役になるよね | トップページ | 『ピカちんキット』の公式アイテムが超楽しそう »

2018年3月22日 (木)

「そう見える」をホントにカタチにしちゃったすっごい人たち

image
→(お弁当リュック<飯テロリュック> / 雑貨通販 ヴィレッジヴァンガード公式通販サイトさん)

たまたま「そう見えた」っていう人はほんの数%存在するかもしれないのだけれど、それをホントに作っちゃう人っていうのはさらにその数%だと思うのです。

なぜならそこには膨大なエネルギーが必要で、その人たちだけがものを生み出せる。
これをエネルギーの壁、と呼んでいるのです。


image   お弁当リュック

→(お弁当リュック<飯テロリュック> / 雑貨通販 ヴィレッジヴァンガード公式通販サイトさん)

実際に購入可能なバックパック。おかずとごはんは取り外し可能、小物収納に便利なポーチになってます。

ごはんと焼き物、揚げ物、和え物の完璧な黄金比。に、ポーチのサイズを調整してある芸の細かさ。
via→(やめてーーー!!!お腹が空いている時に絶対に遭遇したくない、歩く飯テロリュック | ROOMIE(ルーミー)さん)  
     
image   「つり革とIoT、新しい広告の形。」

→(【卒業展】コース特別賞 受賞者コメント | ニュース | 情報デザイン学科 | KUAD PRODUCTIONさん)
京都造形芸術大学卒業展から。稲田光佑さんの作品です。その素晴らしいアイデアと造形はどうぞリンク先で。「そう見えた」にとどまらないその先まで提案されています。ミスド公認という行動力のすごさ。
via→(僕がつり革をドーナツにした理由 ミスドも公認、卒業展に込めた思い - withnews(ウィズニュース)さん)    

|

« 変形すれば、ひとつだけど二役になるよね | トップページ | 『ピカちんキット』の公式アイテムが超楽しそう »

紙の周辺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 変形すれば、ひとつだけど二役になるよね | トップページ | 『ピカちんキット』の公式アイテムが超楽しそう »