« 「そう見える」をホントにカタチにしちゃったすっごい人たち | トップページ | 再利用して、スマホスピーカー »

2018年3月23日 (金)

『ピカちんキット』の公式アイテムが超楽しそう

image
→(ピカちんキット04 オレだけロック|バンダイ ホビーサイトさん)

ぜんぜん知りませんでした。こんなアニメがあったのですね。
→(ポチっと発明 ピカちんキット テレビ東京アニメ公式さん)

小学生が楽しい発明をするストーリーらしいのですが。
その公式グッズとして、プラモデルが発売されているのです。
→(ポチっと発明ピカちんキット|キャラクタープラモデル|バンダイ ホビーサイトさん)

で、このラインナップがものすごく面白い!
紙飛行機のランチャーとか。
→(ピカちんキット10 紙飛行機ランチャー|バンダイ ホビーサイトさん)
電池もWi-Fiも不要なティッシュ箱型カメラとか。
→(ピカちんキット06 ティッシュ箱カメラ|バンダイ ホビーサイトさん)
まっすぐ向いているのに横が見えるメガネとか。
→(ピカちんキット01 カンニングラス|バンダイ ホビーサイトさん)

こんなん小学生の夢やん。

今日は中でも、『オレだけロック』っていう錠を紹介します。


image   スナック菓子袋を留めるロック

ダイヤル錠で袋の口を留めてしまいます。
ダイヤル錠は8ケタが3つあるので512通りでしょうか。

これ、他の人に食べられないためなんですけど同時に「今日はここまで、明日食べよう」って自制するグッズとも考えられるわけで、二重の意味でカギがかかってる。
→(ピカちんキット04 オレだけロック|バンダイ ホビーサイトさん)  
     
image   ノートを見られないためのロック

そしてすごいのは、どうやら上で紹介したダイヤル錠を使い回せるみたいなのですよ。

これはノートを開けないようにロックするためのアタッチメント、たとえば日記とか。小学生にだってぜったい知られたくない秘密ってあるんです。
→(ピカちんキット04 オレだけロック|バンダイ ホビーサイトさん)    
     
image   ペットボトルのフタのロック

最後はルービックキューブ状になってるペットボトルのフタをロックするもの。

この写真だと全ての面が回転するわけではないと思われるのですが、そもそも自分で開けられるのか心配になっちゃいます。

欲しいなあ。買うかも。いや、買う気がする。
→(ピカちんキット04 オレだけロック|バンダイ ホビーサイトさん)    

|

« 「そう見える」をホントにカタチにしちゃったすっごい人たち | トップページ | 再利用して、スマホスピーカー »

紙の周辺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「そう見える」をホントにカタチにしちゃったすっごい人たち | トップページ | 再利用して、スマホスピーカー »