はんぶんこのデザイン
![]() |
v→(かる~く開けるクリップ「エアかる」新発売|PLUS プラス株式会社/PLUSグループさん) |
半分にする、はんぶんこに分ける。 おもしろいのは、けっして2個にわかれるだけが半分じゃないってことなのです。 |
![]() | ■ エアかる →(かる~く開けるクリップ「エアかる」新発売|PLUS プラス株式会社/PLUSグループさん) いっけん完成されたデザイン、っていうのがあるのです。もうこれを変更しようなんて、思いもしないような完成度。たとえばクリップもそのひとつ。 半分のチカラで開けられるクリップ、これを開発しようっていうそのスタートが素晴らしいと思うのです。 | |
via→(おなじみのクリップ、およそ100年ぶりのアップデート。最大50%の省力化を達成! | ギズモード・ジャパンさん) | ||
![]() | ■ 二人で着るシェアコート →(日本初!カップル用観戦コート 『ShareCoat シェアコート』さん) たとえばスポーツ観戦で。 ふたりで着るコート、それぞれ片方ずつの袖を通すのです。 複数で着用する服があるっていうことも、そのほうがずっといい場面が存在するっていうことも、発見なのです。 | |
via→(【トレたま】シェアコート:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京さん) | ||
![]() | ■ おすそわけメダル →(French Bid Committee and Philippe Starck presented the Paris 2024 Olympic Medal: a medal really “made for sharing” | Starckさん) フィリップ・スタルクデザインのオリンピックメダル。 選手のインタビュー、彼らは周りの人たちへの感謝を口にします。そういう人たちに、本当に4分割してメダルをプレゼントできるのです。 | |
via→(フィリップ・スタルクによる、パリ・オリンピックのためのメダルデザイン「The Paris 2024 Olympic Medal」 | mifdesign_antennaさん) |
| 固定リンク
「紙の周辺」カテゴリの記事
- 原寸大のプラモデルってそれはもうリアルモデルじゃないの(2018.10.01)
- 世界には、飲める本と飲めない本があるらしい(2018.09.25)
- 子どもたちができること、を増やすこともバリアフリーだと思う件(2018.09.21)
- 雲を作ろう!(2018.09.20)
- 蚊取り線香な夏(2018.09.18)
コメント