折り紙に関する2題
![]() |
Origami Simulator |
折り紙はもはや世界の共通語であって、ひとつの学問でもあるのです。 紙一枚あればどこでもだれでもできちゃう… なのですが、紙がなくても可能なサービスもあったり。 今日は折り紙に関するサービスを2つ見つけちゃいました。 |
![]() | ■ Origami Simulator →Origami Simulator ブラウザ上で折り紙を折ることができるシミュレーター。 豊富なサンプルと直感的な操作性で、誰でもすぐに楽しめちゃいます。 中にはミウラ折り、なんてサンプルもありますよ。人に説明しにくい「折って開く」もこれならイッパツなのです。 | |
via→(サンプルも多数収録、ブラウザー上で折り鶴が作れるオンライン折り紙シミュレーターが面白い【やじうまWatch】 - INTERNET Watchさん) | ||
![]() | ■ 読字障害と折り紙 →(Learn | Sydlexiaさん) こちらのサイトでは、折り紙のパターンをPDFデータで配布されています。 不思議な記号が印刷された紙、動画に合わせて折っていくと… 文字を認識することができない人たちに、カタチと文字を折り紙が結びつけるのです。 | |
via→(形と言葉を結びつける、折り紙を使って失読症をサポートするプロジェクト「SYDLEXIA - Making Sense Of Dyslexia」 | mifdesign_antennaさん) |
| 固定リンク
「紙を加工する」カテゴリの記事
- ピザの箱は進化を続ける(2018.06.20)
- ミウラ折りとハサミムシの羽(2018.05.24)
- その後のNintendo Labo(2018.04.27)
- 再利用して、スマホスピーカー(2018.03.26)
- 折り紙に関する2題(2018.02.28)
コメント