必要なものだからこそ、隠してみる
![]() |
via→(格納式ドアハンドル、人が車に近づくと自動的に出ます!さん) |
たとえばキッチンで。 キッチンペーパーやアルミホイルやラップあたり。 頻繁に使うので手が届くところに置いておきたいけれど、 カウンターの上にそのまま出しておきたくはなかったり。 |
![]() | ■ ドアハンドルが消えます →U-Shin Style | 株式会社ユーシンさんによる開発商品です。 リモコンキーが近づくと、ドアハンドルが自動的に出てくるのだそうです。 空力性能上有利なのだそうですよ。 そしてカッコいいです、これ。 防犯上も有利な気がします。 | |
via→(格納式ドアハンドル、人が車に近づくと自動的に出ます!さん) | ||
![]() | ■ Bezel-free Kit これすごい、詳細はぜひリンク先で確認してくださいな。ASUSさんの新製品。 モニタを連結した際に、モニタの端の部分、ベゼルが気になるわけです。 ところがこの商品を被せると、光学的にベゼルが隠れて画面が連続しているように見えちゃう。あくまでもそう見えるだけ、っていうのがポイント。 でもそう見えるならそれで十分なわけです。発売未定だそうですよ。 | |
via→(【イベントレポート】ベゼルが消える!? 3画面環境で効くASUS「Bezel-free Kit」を現場で見てきた ~17.3型/144Hz G-SYNC対応のゲーミングノートの実機も掲載 - PC Watchさん) |
| 固定リンク
「紙の周辺」カテゴリの記事
- 原寸大のプラモデルってそれはもうリアルモデルじゃないの(2018.10.01)
- 世界には、飲める本と飲めない本があるらしい(2018.09.25)
- 子どもたちができること、を増やすこともバリアフリーだと思う件(2018.09.21)
- 雲を作ろう!(2018.09.20)
- 蚊取り線香な夏(2018.09.18)
コメント