日本パッケージングコンテスト2017受賞作品が今年もやっぱりすごい件について
![]() |
→(日本パッケージングコンテスト|公益社団法人 日本包装技術協会さん) はい、今年もそろそろ終わりですね。 |
![]() | ■ クリームが付着し難いケーキサイドカバーフィルム これすごい。 もうこれで、あのケーキの周囲のフィルムの処理に悩む必要はありません。 もうこれで、あのクリームを舐めたいっていう欲求と戦う必要はないのです。 | |
via→(『クリームが付着し難いケーキサイドカバーフィルム』 | 2017日本パッケージングコンテスト|公益社団法人 日本包装技術協会さん) | ||
![]() | ■ うれしい・たのしい クリスマスツリー形ギフトボックス 感動しました。 ツリーを縦に割ると直方体になるなんて、もはや発明です。 ご覧のとおりの真四角の箱。上下を並び替えるとクリスマスツリーになっちゃうギフト箱。 | |
via→(『うれしい・たのしい クリスマスツリー形ギフトボックス』 | 2017日本パッケージングコンテスト|公益社団法人 日本包装技術協会さん) | ||
![]() | ■ S 額箱 しりませんでした。卓球のラケットってそんなに種類があるのですね。 50種類の異なるラケットを同型のパッケージで収納できちゃうとのこと。 それを達成するための膨大な試行錯誤が想像できるのです。 | |
via→(『S 額箱』 | 2017日本パッケージングコンテスト|公益社団法人 日本包装技術協会さん) | ||
![]() | ■ Sony Future Lab Program N Package 珍しいと思います、フェルト製のパッケージ。 なんて軽やかで美しいんだろう。 "人の肌に触れるもの"をパッケージから想像させるのです。 | |
via→(『Sony Future Lab Program N Package』 | 2017日本パッケージングコンテスト|公益社団法人 日本包装技術協会さん) | ||
![]() | ■ ホワイトベルグ コロコロストッカー じつは以前にも紹介しました。 ご覧のとおりの8缶入りホワイトベルグ、このまま冷蔵庫に入れてストッカーとして使えるのです。 しかも上から入れて下から出て来る、つまり始めに入れたものが出てくる親切さ。 | |
via→(『ホワイトベルグ コロコロストッカー』 | 2017日本パッケージングコンテスト|公益社団法人 日本包装技術協会さん) | ||
![]() | ■ ペット用ギフト にゃんキューブ 猫用のギフトBOX。 なのですが、利用したあとに組み立てるとそのままキャットハウスとして再利用できてしまいます。 猫のダンボール好きはだれもが知るところ、箱ごと猫へのプレゼントなのです。 | |
via→(『ペット用ギフト にゃんキューブ』 | 2017日本パッケージングコンテスト|公益社団法人 日本包装技術協会さん) | ||
![]() | ■ 空き箱片付け作業を時短する 多機能ビジネスホン S-integralシリーズ/NYC-Siシリーズの梱包箱 なるほどなあ。 考えもしませんでした、たとえばオフィスで大量に設置する電話機。 とうぜん設置後には大量のダンボールが出るわけで、その片付けをデザインすることは作業の効率化につながるわけですね。 | |
via→(『空き箱片付け作業を時短する 多機能ビジネスホン S-integralシリーズ/NYC-Siシリーズの梱包箱』 | 2017日本パッケージングコンテスト|公益社団法人 日本包装技術協会さん) | ||
![]() | ■ プチロイド箱シリーズ これびっくり、あのプチプチの川上産業さんから板状のプチプチが開発されていたなんて。 その板状プチプチを利用したパッケージ。 この状態ですでに緩衝材であり保温材でもあるのです。 | |
via→(『プチロイド®箱シリーズ』 | 2017日本パッケージングコンテスト|公益社団法人 日本包装技術協会さん) |
| 固定リンク
「紙でできたもの」カテゴリの記事
- ゆうちょアイデア貯金箱コンクール 昨年の入賞作品(2018.09.06)
- 夏休みの工作をコンテストやコンクールにおくってみよう!(2018.08.24)
- あたらしいペーパークラフト その1(2018.06.21)
- 日本パッケージングコンテスト2017受賞作品が今年もやっぱりすごい件について(2017.12.22)
- マリオをダンボールで遊ぶ日(2017.12.11)
コメント