太陽の光を浴びる2つの方法
![]() |
→(Caia: A Robot That Fills Your Home With Sunshine | Indiegogoさん) |
日照はひとつの権利であって財産なのです。 なので日本の建築基準法には、日照に関する規定がとても細かく記されています。 とはいえ日照を確保するために建築に制限を設けている国は、どうやら少数のようなのです。 でも欲しいですよねえ。日当たり。 |
![]() | ■ Caia →(Caia: A Robot That Fills Your Home With Sunshine | Indiegogoさん) 窓際に設置して太陽光を集めてくれる装置。しかもちゃんと太陽の位置に追従するよう作られています。 太陽の光と鏡に反射した光、この2つを見た目で区別ってできるでしょうか。 | |
via→(太陽光を部屋に集めてくれるデバイス『Lucy』 | 100SHIKIさん) | ||
![]() | ■ 日没の照明 →(Projects | Helmut Smitsさん) まるで水平線に沈む太陽のようなフロアランプ。 じっさいにそういう雰囲気を感じられるから不思議です。 そして下半分をイメージしている自分に気づくのです。 | |
via→(室内で日没間近の夕日を楽しむことができる照明器具「Sunset Lamp」 | DesignWorks デザインワークスさん) |
| 固定リンク
「紙の周辺」カテゴリの記事
- 原寸大のプラモデルってそれはもうリアルモデルじゃないの(2018.10.01)
- 世界には、飲める本と飲めない本があるらしい(2018.09.25)
- 子どもたちができること、を増やすこともバリアフリーだと思う件(2018.09.21)
- 雲を作ろう!(2018.09.20)
- 蚊取り線香な夏(2018.09.18)
コメント