« カセットテープのような | トップページ | 第56回 2017 ジャパン パッケージング コンペティション »

2017年10月27日 (金)

じつは、こんなふうに収納できます

image
→(高い防水性と防犯性を両立した、帆布ショルダーバッグ「Baksteen(バクスティーン)」 - machi-yaさん)

なるほど、そこに収納できたんだ。
もしかするとこれまで盲点だったのかもしれない3つの方法をご紹介。


image   ファスナーが内面側に

→(高い防水性と防犯性を両立した、帆布ショルダーバッグ「Baksteen(バクスティーン)」 - machi-yaさん)
ワンショルダーのバッグなのですが、ファスナーが外に面した側ではなくて内に面した側についているのです。
ものを出し入れするときには当然肩から外すわけですから、内側についていたほうが防犯上も安心なのです。
via→(その手、届くことなし。ショルダーバッグ「Baksteen」の防犯性はなぜ高いのか? | ギズモード・ジャパンさん)  
     
image   Amazon Key

→( Amazon Key - October 2017 - YouTubeさん)
Amazonさんで始まった驚きのサービス。Amazonさん側で家のカギを開けて荷物を宅配してくれます。そのスマホ連動錠とカメラのセットが販売されるそうですよ。
たしかに不在時にもっとも安全な荷物の収納場所は、家の中なのです。
via→(Amazonが勝手に家のドアを開けて荷物を配達してくれる「Amazon Key」、自宅の清掃依頼も可能 - GIGAZINEさん)    
     
image   天井収納するための

→(Hide-A-Ride - Homeさん)

こちらのキットを使用すると、自転車を家の天井部分に収納できますよ。
自転車って薄いようでけっこう場所をとるのです。
そしてたしかに最も有効にスペースを利用できる場所って、ここ。
via→(天井に自転車を収納できる『Hide-A-Ride』 | 100SHIKIさん)    

|

« カセットテープのような | トップページ | 第56回 2017 ジャパン パッケージング コンペティション »

紙の周辺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« カセットテープのような | トップページ | 第56回 2017 ジャパン パッケージング コンペティション »