あとに残らない印刷をする人たち
![]() |
→(YUXI LIU – Portfolioさん) |
ネットにUPした瞬間から、それはもう消せない記録として残り続けます。 それは紙媒体の印刷よりも強力な記録なのです。 そんな中。今日は印刷したけど後には何も残さない人たち。 |
![]() | ■ 詩を刻むロボット →(Poet on the Shore is an AI-empowered autonomous robot that roams onさん) →(YUXI LIU – Portfolioさん) 周囲の環境を読み、砂に詩をプロットするロボット。 その詩はやがて波にさらわれて消えていきます。 | |
via→(一人海岸を歩き、周囲の音を聴いて砂に詩を刻んでいくロマンチックなAIロボット「poet on the shore」 | DesignWorks デザインワークスさん) | ||
![]() | ■ wordee →(Amazon.co.jp: 光でお絵描きするロボットwordee: おもちゃさん) 光で文字を描くロボット。まるでマウスのように操作すると、蓄光シート上に光の軌跡を描くのです。どのように使うのかはどうぞ動画で。 →(wordee: Fun & Educational Light Drawing Robot Toy - YouTubeさん) | |
via→(文字学習に新たなアプローチ。光でお絵かきできるロボット「wordee」 | ギズモード・ジャパンさん) | ||
![]() | ■ フォトラテ →(ネスカフェ フォトラテ体験!みんなでシェア!|ネスカフェさん) 写真がそのままラテアートになっちゃいます。 けっして後には残らない写真。でも記憶に残ったりする写真。 写真って本来そういうものかもしれません。 | |
→(ネスカフェ フォトラテ体験!みんなでシェア!|ネスカフェさん) |
| 固定リンク
「紙に描く」カテゴリの記事
- 名画を再現する(2018.07.02)
- コトバにはふたつの意味がある(2018.01.22)
- 黒板に板書すること、黒板をノートにとること(2017.12.04)
- あとに残らない印刷をする人たち(2017.10.25)
- こんなパラパラ漫画を見つけました3つ(2017.09.07)
コメント