« 平面プリンタなのに3Dで印刷されるプリンタってどういうこと!? | トップページ | 第27回紙わざ大賞 入賞作品の発表と作品展の開催 »

2017年10月16日 (月)

「そうみえること」

image
→(定規とピンホールメガネが合体!ピンホール原理による「バーチャルピンホール定規」 | クラウドファンディング - Makuake(マクアケ)さん)

錯視とは違うのです。
本当にそう見えているのです。


image   バーチャルピンホール定規

→(定規とピンホールメガネが合体!ピンホール原理による「バーチャルピンホール定規」 | クラウドファンディング - Makuake(マクアケ)さん)

小さい穴を通してみると、ものがはっきり見えるようになるピンホール効果。
それを穴を開けずに実現しちゃったのです。
→(定規とピンホールメガネが合体!ピンホール原理による「バーチャルピンホール定規」 | クラウドファンディング - Makuake(マクアケ)さん)  
     
image   まっすぐな廊下

→(Perfectly flat floor, designed to stop people from running in the hallwayさん)

完全にまっすぐな廊下なのに、そう感じられません。
どういうことかはぜひリンク先で。
歩く時実際に緊張すると思うのです。
via→(廊下を走らせなくする画期的なデザインの床 - ライブドアニュースさん)    
     
image   ドアの向こうに

はい、完全に誰かいますよ。

そして現実に誰かいたとしてもこう見えるはずなのです。
その2つを区別することって、できるだろうか?
via→(This Creepy Photo Will Send Chills Up Your Spine (4 pics)さん)    

|

« 平面プリンタなのに3Dで印刷されるプリンタってどういうこと!? | トップページ | 第27回紙わざ大賞 入賞作品の発表と作品展の開催 »

紙の周辺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 平面プリンタなのに3Dで印刷されるプリンタってどういうこと!? | トップページ | 第27回紙わざ大賞 入賞作品の発表と作品展の開催 »