紙の工作所さんペーパーカードデザインコンペ2017に見る"動き"
![]() |
→(ペーパーカードデザインコンペ2017 | かみの工作所さん) |
紙の工作所さんのペーパーカードデザインコンペ2017。 先月に結果発表があり、この秋の製品化を予定されているそう。 もう紙好きとしては、結果を楽しみに待っていたのです。 →(ペーパーカードデザインコンペ2017 | かみの工作所さん) そして期待を裏切らない美しい作品がずらり。 中でも動きのあるカードに注目してみました。 |
![]() | ■ 内藤 繁樹さんの DOT ANIMATION CARD グランプリはスライドさせるとアニメーションになるカード。どんな動きをするのかはぜひリンク先で。 実物を見たいのです。 小さい穴とパターンの絶妙なコントロール、しかも操作するのはもらった相手なのですよ。これが確実に行えるすごさ。 | |
→(ペーパーカードデザインコンペ2017 | かみの工作所さん) | ||
![]() | ■ 鈴田 克弥さんの切手紙 切手のようにミシン目がはいっていて封筒になる切手紙。 ミシン目そのものが切り取る行為の説明書になっているのです。 平面が折られて立体になる姿を想像させる説明書。 そのなかに、自分の手の動作がちゃんとイメージできるのです。 | |
→(ペーパーカードデザインコンペ2017 | かみの工作所さん) | ||
![]() | ■ 川田 敏之さんのバタフライレター これ楽しい! 中身を取り出す動作がそのまま蝶の動きにつながります。 どう動くかはどうぞリンク先で。 磁石を使用しているとのことなのですが。それを知ってもこの動作を実現させるのは難しいですよ、どうなってるんだろう。 | |
→(ペーパーカードデザインコンペ2017 | かみの工作所さん) | ||
![]() | ■ 舌 佑樹さんのCompass Letter その手紙がどこからやってきたのかに思いを馳せるこの作品。 その距離感や通ってきた道程だって、きっとメッセージの一部だと思うのです。 | |
→(ペーパーカードデザインコンペ2017 | かみの工作所さん) | ||
| 固定リンク
「紙のプロダクト」カテゴリの記事
- 紙の楽器キット ペパニカが超かわいい(2018.04.04)
- コクヨデザインアワード2016優秀賞の「マンガムテープ」が商品化されたそうですよ!(2017.09.06)
- 紙の工作所さんペーパーカードデザインコンペ2017に見る"動き"(2017.08.21)
- コクヨデザインアワードから2つ商品化されますよ!(2017.03.16)
- オリガミニュース!(2017.03.03)
コメント