パタパタに座る
![]() |
→(Camp Bench — Studio Gormさん) |
お風呂のフタに代表されるあのパタパタ構造。 古くは簾(すだれ)あたりも同じ構造なので、おなじみといえばおなじみですが。 強度のある面を自由に可動させることのできる方法なのですよ。 |
![]() | ■ Camp Bench →(Camp Bench — Studio Gormさん) なんて美しい構造なんだろう。 帯で連結されたスチールフレーム、巻き取った座面をそのままはさんで畳むのです。 その美しい畳み姿はどうぞリンク先で。 | |
via→(開いてペロリ。どこでもベンチ | ROOMIE(ルーミー)さん) | ||
![]() | ■ The Ollie Chair →(The Ollie Chair:Kickstarterさん) 椅子が平らな面になっちゃいます。その構造に一役買っているのはパタパタ構造なんですが、驚きなのはその変形の方法。どうやって畳むのかはどうぞリンク先の動画で見てくださいな。 | |
via→(From Sheet to Seat! | Yanko Designさん) | ||
![]() | ■ ソファテーブル →(Pick out unique Sofa Tray table and enjoy your coffee by LipLapさん) これいい。ソファの肘掛けに規格なんてありません。肘掛けにかぶせるタイプのテーブルは、これまでもありはしましたが合う合わないは試してから。 この方法ならどんな巾でも追従しますよ。 | |
via→(What Is A Couch Sleeve? | CONTEMPORISTさん) |
| 固定リンク
「紙の周辺」カテゴリの記事
- 穴が地面の入り口である件(2018.04.20)
- 穴の奥にはなにがある?(2018.04.19)
- DMG森精機株式会社のゾートロープCMがとんでもなくすごい件(2018.04.18)
- ◯◯から逃げる方法(2018.04.17)
- 窓のある風景(2018.04.16)
コメント