« コクヨデザインアワードから2つ商品化されますよ! | トップページ | ブラインドのある部屋 »

2017年3月17日 (金)

Logicool K780を2ヶ月使ってみた

image
→(Logitech K780 Wireless Multi-Device Quiet Desktop Keyboardさん)

はい、たった一年で買い替えちゃいました。
あれほど絶賛したK360rから。
→(Logicool ワイヤレスキーボード K360r を1ヶ月使ってみた: カミノデザイン)

「モデルチェンジする前に予備も買わねば、」とまで書いたのですが、同じ予備機を買うのではなくてこっちを買っちゃいました。K780。名機。


image   テンキーついてる

とにかく欲しいのは小さくてワイヤレスでかつテンキーついてるタイプ。探すとホントに少ないのです。
前回K360とほぼ同サイズのK780、丸いボタンも可愛いヤツなのです。
K360…良かったけど…表面のキズと汚れがちょっと目立つようになってきました。
K780はマットな仕上げなのでその心配も不要な感じ。
→(Logitech K780 Wireless Multi-Device Quiet Desktop Keyboardさん)  
     
image   物理オンオフキーがついてる

サイドに物理スイッチがついていて、オンオフ可能。これって重要で、OFFにしちゃえばキーボードの掃除がしやすいのです。
またバッテリーも単4乾電池2本と入手しやすく、しかも2年持つそう。なので基本はずっとONの状態で使ってます。
ただ電池蓋は開けにくい!どうやんの?ちょっと試行錯誤が必要です。
→(Logitech K780 Wireless Multi-Device Quiet Desktop Keyboardさん)    
     
image   Bluetooth接続も可能

買い替えた最大の要因はこれ。
3台を登録できるので、メインPC、スマホ、iPadの3台を切り替えて使用できるようにしています。これ、ホント便利。
ただ1点、このことを実現するために、不安定な要素となる角度調整スタンド等はありません。さらに安定感を増すため、重量が875gもあります。最初は重く感じるけど慣れるよ、慣れる。
→(Logitech K780 Wireless Multi-Device Quiet Desktop Keyboardさん)    

というわけで今度こそ!今度こその決定版だと思います。

とはいえ角度調整できないので最初どうしても慣れず、裏面にゴムシール貼っちゃいました…

3台切り替え機能よりファンクションキー機能を優先して使いたい、といったカスタマイズも可能、Bluetooth設定もちょいとコツが必要ですが、これらの説明はAmazonさんのカスタマーレビューで偉大なる先輩たちが詳細に説明されてますから大丈夫。
→(Amazon.co.jp: Logicool ロジクール マルチデバイス Bluetooth キーボード K780さん)

打鍵音も高音だったK360より静かになりました。

今のところ文句なし、次も絶対コレにする!な一台なのです。でもLogicoolさん、またすごいの出してくるんだろうな。

|

« コクヨデザインアワードから2つ商品化されますよ! | トップページ | ブラインドのある部屋 »

紙の周辺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« コクヨデザインアワードから2つ商品化されますよ! | トップページ | ブラインドのある部屋 »