Androidが作る未来、Android Experiment OBJECT
![]() |
via→(Android Experiments OBJECTさん) |
スマホの登場で、10年前には考えられなかった現実が手に入ってます。 「ついていけない」と中にはそれを手にすることをあきらめてしまった人たちさえ。 でもスマホって、そういう境界を無くす方向に進化していくのですきっと。 「Android Experiment OBJECT」はAndroidとつながる近未来のデバイスコンペ。この楽しさ、ちゃんと想像できる近未来なのです。 |
![]() | ■ ELI / English Learning Intelligence たしかに必要な英会話のカテゴリって人によって違う。 ふだん何を話しているか、からスタートするのって合理的。 会話の記録は生活の記録でもあるのです。 | |
via→(ELI / English Learning Intelligenceさん) | ||
![]() | ■ Chronoscape その場所には歴史も記憶もあるけれど、ふだんだれもが気づかずに通り過ぎてしまうのです。 その場所に立ち止まらせるデバイス。 これってある種のタイムマシンなのかもしれないのです。 | |
via→(Chronoscapeさん) | ||
![]() | ■ Magic Calendar いまだに捨てることができない紙のカレンダー。これはこれでちゃんと便利なんですよねー。 当たり前ですが、スマホのカレンダーと連動するわけではありません。 それがもし連動したら? | |
via→(Magic Calendarさん) | ||
![]() | ■ Smart Maternity Mark 文字通りスマートに、妊婦さんに席を譲ります。 このシステム、進化すれば電車の座席を効率よく回転させられるんじゃないだろうか。 遠慮も恥ずかしさも勇気も必要なく、皆が平等に座れるんじゃないだろうか。 | |
via→(Smart Maternity Mark(スマート・マタニティマーク)さん) |
| 固定リンク
「紙の周辺」カテゴリの記事
- 穴が地面の入り口である件(2018.04.20)
- 穴の奥にはなにがある?(2018.04.19)
- DMG森精機株式会社のゾートロープCMがとんでもなくすごい件(2018.04.18)
- ◯◯から逃げる方法(2018.04.17)
- 窓のある風景(2018.04.16)
コメント