オリガミで身を守る技術
![]() |
via→(BYU create origami bulletproof shieldさん) |
ORIGAMIが共通語になってるいま。 オリガミの技術がいろんな分野で利用されるようになってます。 そして身を守ることにも使われているようですよ。 |
![]() | ■ オリガミ・シールド →(| Brigham Young Universityさん) 広げると身を守る盾になります。このサイズのものを車で持ち運べて、その場で組み立てられる容易さ。 このカタチ自体が組立説明書なので、だれだって広げられるのです。 | |
via→(BYU create origami bulletproof shieldさん) | ||
![]() | ■ オリガミ・ストラクチャー →(Paper Tubes Make Stiff Origami Structuresさん) いわゆるミウラ折りをチューブにすると、とっても強くなっちゃうそう。 しかもこの状態で平らに畳めます。 すると平らで打ち上げて、宇宙で居住スペースにするなんてことも。 災害でワンタッチで組み立てられる仮設住居にすることだって。 | |
via→(Researchers Discover New Way to Make Sturdy Structures that Fold Flat - Core77さん) |
| 固定リンク
「紙の周辺」カテゴリの記事
- 原寸大のプラモデルってそれはもうリアルモデルじゃないの(2018.10.01)
- 世界には、飲める本と飲めない本があるらしい(2018.09.25)
- 子どもたちができること、を増やすこともバリアフリーだと思う件(2018.09.21)
- 雲を作ろう!(2018.09.20)
- 蚊取り線香な夏(2018.09.18)
コメント