第26回紙わざ大賞が発表になりました
![]() |
→(第26回紙わざ大賞さん) |
第26回の紙わざ大賞が発表になりましたね。 大賞は下畑裕儀さんの「千の風になって」を聞く2人。
同時に作品展の案内も発表されました。 ■ 会期 ■ 12月13日(火)~17日(土) 10:00 ~ 19:00 ■ 会場 ■ 東京交通会館 2Fギャラリー(東京都千代田区有楽町2-10-1) |
![]() | ■ 透明魚 個人的に気になったのは →赤木利正さんの透明魚。 和紙で作られたこの作品、展開図まで戻すとどんな形になっているのか興味津々。 ちなみにこの方は第14回の大賞受賞者でもあります。 | |
→(第26回紙わざ大賞 受賞作品及び入賞作品展さん) | ||
![]() | ■ 紙わざ大賞トロフィー ところで紙わざ大賞、毎年紙にちなんだトロフィーのデザインも楽しいのです。 今年はカイシトモヤさんデザイン、紙を積層して小口印刷して作られているそうですよ。 | |
→(紙わざ大賞(特種東海製紙Pam)さんのツイート: "本日、授賞式を執り行いました。 今年のトロフィーは、デザインをカイシトモヤさん、製作を美篶堂さんにお願いしました。 何百枚もの紙を重ね合わせ板で挟み、紙の断面に文字を特殊印刷しています。 https://t.co/so2XjiTnd5"さん) |
| 固定リンク
「紙の人たち」カテゴリの記事
- ヤマハ発動機さんペーパークラフトダウンロードサービスが終わっちゃう日(2018.08.27)
- 第26回紙わざ大賞が発表になりました(2016.12.19)
- どうぶつをつくる表現の可能性について(2015.06.19)
- パッケージを驚きの方向へリメイクする人たち(2015.06.18)
- 紙で七面鳥を作るひとたち(2015.06.15)
コメント