どうみてもあのクリップなのに、あのクリップじゃない。
![]() |
via→(Clip bagさん) |
クリップは挟んで留めるものの総称ですが。 接着してるんじゃない、押さえてるんですよねえ。 ひたすらはさみ続けるその姿、想像するとなんだかけなげ。 |
![]() | ■ クリップバッグ original→(Clip Bag | Peter Bristolさん) サイズを変えると用途も変わるっていう例だと思います。 そして持ち手部分の使い方もよく見ると変わっちゃうのですねこれ。 | |
via→(Clip bagさん) | ||
![]() | ■ Pinclip クリップなのにプッシュピン。 単一の部材で両方実現可能っていう。 そしてクリップ部分、誰がみても使い方がわかるのです。 | |
via→(ありそうでなかったクリップ。 Pinclip プッシュピン | まとめのインテリア - デザイン雑貨とインテリアのまとめさん) | ||
![]() | ■ クリップ・ペン たしかにそういう役割なのです、ここ。 そして確かに、この部分で「とりあえず」書類をまとめたりしますよねえ。 そう考えるとクリップにペンがついた製品なのかもしれませんよ。 | |
via→(giha woo: clip + penさん) | ||
![]() | ■ クリピコ こちらもすぐに使い方がわかるのです。 打ちぬかれたステンレス1枚板。 クリップと同じように、単一の材料を曲げただけでクリップとスタンドが成立しちゃいます。 | |
via→(クリピコ +d アッシュコンセプト【オフィシャル】 デザインプロダクトshopさん) |
| 固定リンク
「紙の周辺」カテゴリの記事
- 原寸大のプラモデルってそれはもうリアルモデルじゃないの(2018.10.01)
- 世界には、飲める本と飲めない本があるらしい(2018.09.25)
- 子どもたちができること、を増やすこともバリアフリーだと思う件(2018.09.21)
- 雲を作ろう!(2018.09.20)
- 蚊取り線香な夏(2018.09.18)
コメント