« 新しいblockが生活を変えちゃうかもしれない件 | トップページ | プラモデル新時代 »

2016年5月12日 (木)

隣の人はあなたと同じ画面を見てるわけじゃない件

image
→(子供にしか見えない広告 - YouTubeさん)

このテーマ、カミノデザインでは過去に何度か記事にしてるんですが。
→(1枚の紙に2つの異なる情報を入れて子どもたちを救う方法)
→(3つの情報を同時に盛り込む方法)
→(見える景色が誰にも同じとは限らない)

違う情報を見ていたとしても、きっとテーマは「共有」なのです。


image   子ども目線なら?

→(子供にしか見えない広告 - YouTubeさん)

これ、本当に、本当に、たとえば子どもたちを救う情報提供に使えるかもしれないと思うのです。
via→(「こどもにしか見えない広告」にハッとする。そのメッセージに1本取られる! - ViRATES [バイレーツ]さん)  
     
image   角度によって表示画面が変わる

ExFieldによる多重化、という技術だそうです。

これってつまり、複数の人が同時に1つの画面で異なる作業ができるってことですよね。

早く普及しますように。PCの授業が全体モニター1つですんじゃう。
via→(Laval Virtual 2016で発表を行いました | KAIT Shirai Labさん)    
     
image   Double Player for Music with Headphones Pro


上の記事。だとしたら、音声もそれぞれに配信したい。
たとえばこんなアプリ。

イヤフォンの左右で異なる音楽を聞くことができます。
→(Double Player for Music with Headphones Pro(ヘッドフォンで同時に2曲を聞く)を App Store でさん)    
     
image   コナンくんが…

→(OBJECTION! This 3D wire art of Detective Conan and Phoenix Wright (Vine) - YouTubeさん)

ワイヤーで作られたコナンくん。
違う角度で見ると…
via→(思わず二度見!名探偵コナンを別の角度から見てみると…まさかの大変身! – grape [グレープ] – 心に響く動画メディアさん)    

|

« 新しいblockが生活を変えちゃうかもしれない件 | トップページ | プラモデル新時代 »

紙に描く」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 新しいblockが生活を変えちゃうかもしれない件 | トップページ | プラモデル新時代 »