最近のボタンが人と人の関係もつなぎ留めてる件
![]() |
→(ATYPYK — BUTTONさん) |
ファスナーが線で留める道具なら、ボタンは点です。 でもボタンの歴史ってきっと何千、何万年もありそう。 そんなに長いあいだ、服をつなぎ留めてきたのですね。 |
![]() | ■ button まさかのボタンのブローチ。 25mmとのことですから、けっこう大きいサイズですよ。 つまりこれ、好きなところにとりつける、完全に解放されたボタンなんです。 | |
→(ATYPYK — BUTTONさん) | ||
![]() | ■ hug button →(hug button ハグをもっと自然に。ハグでもっと笑顔に。さん) ハグしてボタン同士の距離が近くなると、スマホに記録が残ったりするデバイス。 つまりこれ、人同士がスイッチになってる。 | |
via→(二人の距離が近くなり、ハグしていると認識したら電気を消したりできる衣服のボタン型デバイス -INTERNET Watchさん) | ||
![]() | ■ Pechat →(Pechat(ペチャット) | すべてのぬいぐるみを、おしゃべりに。さん) まるでぬいぐるみがしゃべってるように見えるボタン型のスピーカーデバイス。 つまりこれ、ボタンが命を吹き込んでる。 | |
via→(【トレたま】ボタン型スピーカー:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京さん) |
| 固定リンク
「紙の周辺」カテゴリの記事
- 穴が地面の入り口である件(2018.04.20)
- 穴の奥にはなにがある?(2018.04.19)
- DMG森精機株式会社のゾートロープCMがとんでもなくすごい件(2018.04.18)
- ◯◯から逃げる方法(2018.04.17)
- 窓のある風景(2018.04.16)
コメント