なぞったり、なぞられたり。
→(amazon箱の中敷きで箱を手作りするテンプレートの使い方 ギフトボックスの型紙が自分で描けます - YouTubeさん) |
もしかしたらタイプライターもワープロもパソコンだって、美しくトレースする技術の追求だったのかもしれないのです。 今日は「なぞる行為」についての3題。 |
![]() | ■ amazonの中敷きで箱を作る 捨てちゃうのってもったいない。 アマゾン箱の中敷き専用テンプレート。 なぞればいろんな箱の展開図に。 1枚のテンプレートで、ってとこがポイントです。 →(なぞるだけで箱が手作りできるテンプレートminne(ミンネ)さん) | |
→(なぞるだけで箱が手作りできるテンプレート minne(ミンネ)さん) | ||
![]() | ■ dePENd 人間が手に持っているペンの動作をコントロールする驚異の技術。 もはや人間プロッターなのですよ。 →(dePENd 慶應義塾大学SFC 筧康明研究室ウェブサイトさん) | |
via→(【トレたま】ペット専用の浄水器:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京さん) | ||
![]() | ■ 500人がなぞってみた 前の人の線を次の人がなぞる…を繰り返すと最後はどうなるか? その驚きの結果は動画でどうぞ。 →(an illuminating metaphor for the process of biological evolution - YouTubeさん) | |
via→(検証!前の人が引いた線を500人がなぞった結果…さん) |
| 固定リンク
「紙に描く」カテゴリの記事
- 名画を再現する(2018.07.02)
- コトバにはふたつの意味がある(2018.01.22)
- 黒板に板書すること、黒板をノートにとること(2017.12.04)
- あとに残らない印刷をする人たち(2017.10.25)
- こんなパラパラ漫画を見つけました3つ(2017.09.07)
コメント