« 1足す1は? | トップページ | 画用紙でつくる 白い立体切り紙 »

2015年9月25日 (金)

悪魔とヒツジのツノをカチューシャと組み合わせて紙で作る方法 作り方と型紙も ハロウィンやコスプレに

→(画用紙でできる 悪魔のツノと 羊のツノの作り方 ハロウィン仮装手作りコスプレ衣装に - YouTubeさん)
そろそろハロウィンの季節ですね。
本格的な仮装やコスプレまではちょっと…っていう人は、こんなのどうですか。
もう被るだけ。
紙でツノを作っちゃったひとたち。中には作り方を公開しているサイトもあります。

ところでツノって一口にいってもたくさん種類があるもんですね。


image
  画用紙で手作りできる悪魔のツノとヒツジの角

角って曲線の代表みたいな感じがしますけれども。
節に注目してみれば、あんがい直線だけでも構成できちゃうんですね。

リンク先で型紙ダウンロード可能です。ABCの3セットあり。
→(カチューシャにつける悪魔の角と羊のツノ【マゴクラ】RAM _DEVIL_HORNS_papercraft)  
     
image   マレフィセントのツノを作ろう!

ディズニー公式のペーパークラフトダウンロードサービスです。

あのマレフィセントのツノが無料で作れちゃいますよ。
→(マレフィセントのツノ|ダウンロード|ディズニーキッズ|さん)    
     
image   一枚の紙で作るヘラクレスオオカブト

型抜きされたペーパークラフトキット。なんと「一枚の型紙」で組み立てられるそうですよ。
水に濡らして柔らかくして作成し、乾くと固くなる特別な紙が使用されているそう。
リンク先で購入可能です。
→(水を使って形を作るペーパークラフト ヘラクレスオオカブトさん)
→(オンラインショップ | 元祖・ねこ缶風段ボール爪とぎの古河オンラインショップさん)    
     
image   紙の彫刻 ユニコーン

こちらもリンク先で作品を購入可能。

四角形の多面体で構成されたWolfram Kampffmeyerさんの美しい動物たち。
他にもさまざまな動物たちが紙で製作されています。
→(Je recommande égalementさん)    
     
image   紙でできたヘルメット

これ、リンク先をみていただくとわかるんですが、ベースとしてポリゴン設計されたペーパークラフトをあらかじめ作成してあるのです。
その上からおそらく紙を貼って着色してあります。

ペーパークラフトを骨組みにするっていうこの手法、海外ではよくあるんでしょうか。日本では珍しいと思います。
via→(How to Make a Skyrim Iron Helmet (From Paper to Prop)さん)    

|

« 1足す1は? | トップページ | 画用紙でつくる 白い立体切り紙 »

紙でできたもの」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 1足す1は? | トップページ | 画用紙でつくる 白い立体切り紙 »