ダンボールを持ち運ぶということ
![]() |
via→(ReubenMiller : Giles Miller Paper Handbagさん) |
かばんをダンボールで作ったとしたら。 珍しいこと? いやいやそうでもないのかも。 たとえば学校の制服をダンボールのトランクで渡されたり。 あのトランク、ダンボールでは有名な箱のデザインですが、 立派なバッグでもあるのです。 |
![]() | ■ Giles Millerさんのハンドバッグ ダンボールのバッグといえば超有名、Mac専用ケースなどは写真を見た方も多いのでは。 バッグに利用する例としては珍しく、面材としてではなく積層されていますからハードケース。 革と留め具の質感がダンボールと合う発見。 | |
via→(ReubenMiller : Giles Miller Paper Handbagさん) | ||
![]() | ■ 箱に後付けするアタッチメント ダンボールの箱に持ち手とキャスター(どちらもダンボール製!)を貼り付けます。 するとそのまま引っ張って持って帰れるのです。 これってダンボール箱のバッグ化。 | |
via→(Move-it DIY Portable Trolley by David Graham » Yanko Designさん) | ||
![]() ![]() | ■ ダンボール・ランドセル ダンボールでできた通学用のランドセル。 中から椅子を出せば、机に早変わりするのです。 日本のランドセルは6年間維持できるよう、丈夫に作ってあります。 でも高価。 全く逆に、壊れたらどんどんリサイクルしちゃえばいいやっていう考え方で作るとこうなるのかも。 これも一つの方法。 選択できるといいな。 | |
via→(Cardboard Teddy Bag Backpack Converts to a Desk Teddy Bag backpack – Inhabitotsさん) | ||
![]() ![]() | ■ ダンボール・バッグ もはや引っ越しレベル、ダンボールのバッグというかスーツケースか。 ひらくとキャビネットとして利用できます。 とはいえ持ってる姿はやっぱりちょっと電化製品を買いました、っていう風情になりますね。 | |
via→(Cardboard Baggage | I New Idea Homepageさん) |
| 固定リンク
「紙でできたもの」カテゴリの記事
- ゆうちょアイデア貯金箱コンクール 昨年の入賞作品(2018.09.06)
- 夏休みの工作をコンテストやコンクールにおくってみよう!(2018.08.24)
- あたらしいペーパークラフト その1(2018.06.21)
- 日本パッケージングコンテスト2017受賞作品が今年もやっぱりすごい件について(2017.12.22)
- マリオをダンボールで遊ぶ日(2017.12.11)
コメント