« 70代から始めるiPad生活のススメ (6)地図アプリ編 | トップページ | あみあみインテリア »

2015年3月23日 (月)

まきまきインテリア

image
via→(Clever Table Design Grows or Shrinks as Needed - Neatoramaさん)
収納するときに巻くものってありますよね。

でも巻いた状態で使うインテリアって意外と少ない。

今日はインテリアを巻いてみます。


image   巻いて縮めるテーブル

伸縮できるテーブルのアイデアにはいろんなものが発明されてるんですけれど。

巻くアイデアは初めて見ました。
via→(Clever Table Design Grows or Shrinks as Needed - Neatoramaさん)  
     
image   巻く照明

original→(maki | nendoさん)

nendoさんの照明。

同型のスチールプレート2枚を巻いて作られています。
2枚がポイント。
1枚ではこうはなりません。
via→(Maki Suspension Lamp by Nendo for Foscarini - Design Milkさん)    
     
image   巻いたスツール

靴底を抜いたあまりシートを巻いただけのスツール。

伸縮自在で柔らかく、クッション性に富んでいます。

見ると靴とわかるって楽しい。
via→(Latex Roll Pouf by 13 Ricrea - Design Milkさん)    
     
image   巻いた壺

これ、紙です。

紙を巻いて作られた壺。まるで陶器のように見えるのです。

ろくろと紙。どちらも回転させるのに、全く違う方法。
via→(siba sahabi: bucchero paper porcelainさん)    
     
image   巻くソファ

巻くとソファに、
広げるとマットレスになるのです。

いわゆるソファベッドってジャンルかもしれませんが、こんなアイデア初めて見ました。
via→(Campeggi s Girella chair | Seating | Homeさん)    

|

« 70代から始めるiPad生活のススメ (6)地図アプリ編 | トップページ | あみあみインテリア »

紙の周辺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 70代から始めるiPad生活のススメ (6)地図アプリ編 | トップページ | あみあみインテリア »