ファスナーに明後日はあるか?
![]() |
via→(Auto-zipping Zippers | I New Idea Homepageさん) |
ファスナー大好きカミノデザイン。 線と線を接合する、天才的発明なのです。 もし宇宙に地球と同程度の文明を持つ星があったとして、 果たしてファスナーが存在するかどうか。 そんな完成された製品も、まだ進化するようなのです。 |
![]() | ■ ファスナーのしくみ リンク先のGIFアニメがわかりやすい。 なんだけど、噛み合って離れないように設計してあるものがやすやすと離れちゃうのは、やっぱりふしぎなのです。 | |
via→(ういろうおいしいです ファスナーの仕組みさん) | ||
![]() | ■ ファスナーロボット なるほどスライダーの側から見れば、ファスナーは自身が走るレールなんだ。 自動で開閉できるロボット。 このアイデアならボタンひとつで完全密閉する着衣も可能に。 | |
via→(Auto-zipping Zippers | I New Idea Homepageさん) | ||
![]() | ■ 片手で締められるファスナー マグネットを利用して、 カチッと片手で! はめられるファスナー。 ファスナーの両手で閉めるイメージは、あのスライダーの嵌合が難しいからですね。それを解消すれば、もう画期的なバリアフリー化。 | |
via→(片手だけでピッと閉められるマグネットファスナーが革命的に便利そう : ギズモード・ジャパンさん) |
| 固定リンク
「紙をあつかう本」カテゴリの記事
- 15番目のWITHOUT THOUGHTのテーマは駅なのです(2016.05.25)
- ラグは現代の石庭なのかもしれない件(2016.04.08)
- 画用紙でつくる 白い立体切り紙(2015.09.28)
- デザインのひきだし25 紙の加工大全 発売されましたよ(2015.06.22)
- 切る貼るつくる箱の本 ~BOX&NEEDLEの工夫を楽しむ箱づくり~(2015.05.11)
コメント