テープで組み立てる家具 2題
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ■ テープで作るイス 動画はこちらから。 →▶ Honest Chair - YouTube 驚きました。いまだかつてこんな方法でテープを利用した例を見たことがありません。 もちろん接着に使うのですが、同時にメジャーであって組立説明書でもあるのです。 まずテープを丸材に貼って、テープの印刷に従って長さを合わせます。 その後カット。 さらには部材同士の接合ももちろんテープで。グルグル巻きにします。 最後の座面ももちろんテープ。面状に貼ります。 すると完成。このアイデア、今後さまざまに応用できる可能性を秘めてるのです。 | |
via→(haviv + fieldman create honest DIY chair from duct tape + broomsticksさん) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ■ TapeFlips テープで組み立てる家具 動画はこちらから。 →TapeFlips - What is the future of furniture? on Vimeo あらかじめモジュール化されているパルプボード。紙なので軽く、かつものすごく丈夫な素材です。 その端部にテープを交互になるように貼ります。あ、この貼り方はあれですよ、昔の工作本には必ず載ってた「パタパタ」。(正式名称はなんだろう?) 前にも後ろにも畳むことが出来る方法です。 そうやって組み立てられたイスやテーブル、本棚。 特徴的なのはテープ施工なのにとんでもなく丈夫なことと、カンタンに畳めること。 最初のボードのモジュールがとてつもなくよく考えられていることがわかります。 そして秀逸なのはテープがちゃんとデザインになってることですね。 | |
via→(TapeFlips - the new way of making furniture. It is as simple as paper and tape!さん) |
| 固定リンク
「紙を加工する」カテゴリの記事
- 再利用して、スマホスピーカー(2018.03.26)
- 折り紙に関する2題(2018.02.28)
- 小さくたため、強度も高い技術(2018.02.22)
- ダンボールの未来と Nintendo Labo(2018.01.19)
- 折ってつくる服、折ってつくるバッグ(2017.11.28)
コメント