フタがタイマーになってる!2つのボトルを比較してみる
![]() ![]() | ■ Vittel Refresh Cap ヴィッテルリフレッシュキャップと名付けられたプロジェクト。 フタが60分タイマーになっており、時間がくるとフラッグが起きて知らせてくれます。 一時間ごとに決まった量の水を飲んだほうがいい、からスタートしたこのデザイン。 フタを閉める行為が、そのまま次のタイマーをセットする行為につながるのです。電池いらず。 60分と定期にしたことも装置を簡素化することに。 動画はこちら。 ▶ Vittel Refresh Cap - YouTube | |
via→(忙しくても定期的に水を飲んでもらうための、タイマー式ボトルキャップ「Vittel Refresh Cap」 | mifdesign_antennaさん) | ||
![]() ![]() | ■ NESCAFE' Alarm Clock ネスカフェアラームクロックと名付けられたプロジェクト。 ネスカフェのびんのフタをアラーム付きのものに交換します。 朝の設定した時刻がくると、光と音で知らせてくれます。 そして止める方法は、フタを開けること。そのまま朝のコーヒーを入れる行為につながるのです。 美しいデザインとアイデアで、このままネスカフェのボトルとセットでギフトにもなっちゃいます。 動画はこちら。 NESCAFÉ Alarm Clock - YouTube | |
via→(3D-Printed Coffee Jar Lid and Alarm Clock | Nescafé | Feel Desainさん) |
| 固定リンク
「紙の周辺」カテゴリの記事
- 原寸大のプラモデルってそれはもうリアルモデルじゃないの(2018.10.01)
- 世界には、飲める本と飲めない本があるらしい(2018.09.25)
- 子どもたちができること、を増やすこともバリアフリーだと思う件(2018.09.21)
- 雲を作ろう!(2018.09.20)
- 蚊取り線香な夏(2018.09.18)
コメント