日本の家にはペンキが塗られなくなってる件
![]() |
via→(sasapongroove!! - Conceptual photography by Frederik Broden – We...さん) |
いやタイトルほど社会的なことを突こうとは全く思ってないこのカミノデザイン。 でも塗装ってどんどん減ってます。じつは塗装で仕上げた壁はものすごく美しいのですけれどもね。 というわけで今日はそんな塗装の楽しさとか美しさがわかるいくつか。 |
![]() | ■ 鏡の中の世界 日本のアーティスト、Makoto Taniguchi さんの作品。 ペイントで最も難しいのは平滑に塗ること。この方法なら絶対に平滑になるのです。 | |
via→(Japanese Artist Draws Mesmerizing, Dual-Sided Paintings Of Anime Characters - DesignTAXI.comさん) | ||
![]() | ■ パターンに特化したローラー いやいっそのことベタ塗りしなければムラも平滑さも気にならないのかもしれません。 パターン塗装に特化したローラー。まるで唐紙のような風合いです。 | |
via→(Patterned Paint Roller Kit | Accessories | Homeさん) | ||
![]() ![]() ![]() | ■ マスキングテープを使って壁を塗装してみた マスキングテープってとっても人気ですけれども。 本来の使い方はこれ。 テープを貼って、ペンキを塗ります。 はがすと美しいパターンが。 とはいえマスキングテープだけでパターンを産み出すのって珍しい。 壁紙に頼らないひとつの方法だと思うのです。 | |
via→(テープを使って壁をスタイリッシュに変身…絶賛されていたテクニック:らばQさん) |
| 固定リンク
「紙に描く」カテゴリの記事
- コトバにはふたつの意味がある(2018.01.22)
- 黒板に板書すること、黒板をノートにとること(2017.12.04)
- あとに残らない印刷をする人たち(2017.10.25)
- こんなパラパラ漫画を見つけました3つ(2017.09.07)
- 新しいコードは新しい情報を埋め込んじゃう(2017.08.23)
コメント