« レンズを通して見る世界 | トップページ | いきたうつわ »

2014年4月28日 (月)

花をいれるためのパッケージ

image
花は生きているので、パッケージするのは難しいのです。
植物やアレンジメントの箱やパッケージを集めてみました。
中には持ち帰ってからも花瓶や花器として利用できるものも。


image
image
  花器になる花箱

アレンジメントの場合は、箱を開けたその瞬間の感動だと思うのです。パッケージ。

といいつつも開けたあとも捨てられないための箱。

フタ部分を内側に折り込むと、アレンジメントをディスプレイするためのトレイになるのです。
via→(花箱1アレンジメント用のフラワーボックス 【マゴクラ】紙のノベルティグッズデザイン)  
     
image   花束のような花箱

花束は輸送用に梱包するのがものすごく難しいもののひとつなのです。

でも必ず手渡しする瞬間が存在します。そのときに手渡しする動作が伴える、まるで花束そのもののような箱。
via→(花箱2花束用のフラワーボックス 【マゴクラ】紙のノベルティグッズデザイン)    
     
image   持ち帰るためのパッケージ

たとえば観葉植物なら、そのまま育てられればいいのに。

それが実現可能な雰囲気。持ち歩く姿も美しいパッケージですが、天井から吊り下げて使用するようなイメージも浮かぶのです。
via→(Student Spotlight: Bloom — The Dielineさん)    
     
image   種を送るためのキット

いっそのこと種をおくってしまえば、パッケージの可能性は広がります。

カード状のキットになっていて、実際に種を植えて育てることができるキット。植物が生長したあとの姿も映えるようデザインしてあります。
via→(緑いっぱいのミニ庭園を贈れるグリーティングカード『Postcarden』 | 100SHIKIさん)    
     
image   きのこ栽培セット

まるできのこをパッケージしたような箱。
じつは生育セットになっていて、箱自体を利用してきのこを育てるのです。
via→(Inspire Me Now Grow at home: mushroom garden from Back to the...さん)    

|

« レンズを通して見る世界 | トップページ | いきたうつわ »

紙でできたもの」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« レンズを通して見る世界 | トップページ | いきたうつわ »