ホッチキスの針を再発明することって可能なの?
![]() | ■ 14Kの針 14K製の針。 スーツに留めれば、それだけでアクセサリーになっちゃいます。 もしかして必ず針を外してから書類を廃棄させるための秘策になるかも。 | |
via→(Goldplated Staples | Accessories | Styleさん) | ||
![]() | ■ 終わりを教えてくれる針 交換間近を教えてくれる針。 最後の5本だけが赤く塗られています。 | |
via→(ALERT Staples by Wei-Ling Hsu, Yu-Ren Lai & Cyuan-Yi You » Yanko Designさん) | ||
![]() | ■ 手で折れる針 中央に凹みをつけてあります。 書類に留めた後から手で曲げると折れ、針がカンタンに外れますよ。 ※ということで針のりデザイン3点。 ポイントは、「従来のホチキスにちゃんと装填できる」ことなのです。 | |
via(【トレたま】折れるホチキスの針:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京さん) |
| 固定リンク
「紙の周辺」カテゴリの記事
- 穴が地面の入り口である件(2018.04.20)
- 穴の奥にはなにがある?(2018.04.19)
- DMG森精機株式会社のゾートロープCMがとんでもなくすごい件(2018.04.18)
- ◯◯から逃げる方法(2018.04.17)
- 窓のある風景(2018.04.16)
コメント