カセットテープを音楽を聞くこと以外で使ってみる
カセットテープの化石 (MAKE | MAKE magazineさん)
本当に遠い未来、こんなことになるのかも。
でもそのときは、カセットテープ以外も同じ運命。
カセットテーブル (LikeCOOLさん)
素晴らしいデザインと思うのです、カセットテープ。
機能=デザインですが、各社からいろんな意匠が試されたのです。
カセットテープ名刺 (designboomさん)
調べると名刺 91× 55mm、 カセットテープ 100.4× 63.8mmだそうですから、かなり近い大きさです。少なくともカセットテープのケースには入るわけですね。
よく考えるとどちらもテープディスペンサー。厚みはけっこうありそうです。
カセットテープランプ (CubeMeさん)
そしてこちらは美しい照明。カセットテープの魅力は、記憶の仕組みが分からなくてもギミックの動きは分かる点にあるのかも。
最後はカセットテープのケースを利用した例。
ポリプロピレンを開くと、日用品に変身します。こういうアイデアは雑誌の付録にもいい。
| 固定リンク
「紙の周辺」カテゴリの記事
- 穴の奥にはなにがある?(2018.04.19)
- DMG森精機株式会社のゾートロープCMがとんでもなくすごい件(2018.04.18)
- ◯◯から逃げる方法(2018.04.17)
- 窓のある風景(2018.04.16)
- 逆に、誰もが隠さない時代がくるのかもしれない件(2018.04.13)
コメント