家のかたちをしたもの
House For Chopsticks (Generate Designさん)
こちら家型の箸置き。煙突、屋根、壁、床の4パーツに分かれます。新築祝いとか引越し祝いにいいなあ。そしてなんとこの細かさで陶磁器なのです。
ハウス型ティーストレーナ (カジュアルプロダクトオンラインストアさん)
家のかたちをしたティーストレーナ。いわゆるティーバッグって、よく考えると家のカタチをしているといえなくも。それに厚みをつけたとしたら、ひとつの家になるのです。
IEMONO (All About スタイルストアさん)
これいい。南部鉄器のペーパーウェイトです。価格も手頃で、小さいけれど机の上の雰囲気を作ってくれます。家のかたちって、安定感と上下の向きを決めるのですね。
Midget & Giant (LikeCOOLさん)
最後はもう商品化してほしいくらいのアイデア。いわゆるウェブカメラにとりつけるカバーですけれど。その効果はごらんの通り。じぶんが小さくなったんだか相手が大きくなったんだか。
| 固定リンク
「紙と平面世界」カテゴリの記事
- 立体を平面として認識する方法(2016.10.05)
- 『鏡に中の世界なんてありませんよ』(2016.04.20)
- 紙を使った広告(2015.08.31)
- WEBサービスだけどA4用紙に印刷して使うアイデア(2015.05.15)
- 2つの事例にみる 看板の効果(2015.04.02)
コメント