« オリガミorigamiという名の椅子 | トップページ | ダンボールでスカイツリーを作るひとたち 小学生夏休みの工作のヒントにも! »

2012年7月24日 (火)

家のかたちをしたもの

imageHouse For Chopsticks (Generate Designさん)
こちら家型の箸置き。煙突、屋根、壁、床の4パーツに分かれます。新築祝いとか引越し祝いにいいなあ。そしてなんとこの細かさで陶磁器なのです。

imageハウス型ティーストレーナカジュアルプロダクトオンラインストアさん)
家のかたちをしたティーストレーナ。いわゆるティーバッグって、よく考えると家のカタチをしているといえなくも。それに厚みをつけたとしたら、ひとつの家になるのです。

imageIEMONOAll About スタイルストアさん)
これいい。南部鉄器のペーパーウェイトです。価格も手頃で、小さいけれど机の上の雰囲気を作ってくれます。家のかたちって、安定感と上下の向きを決めるのですね。

image

Midget & Giant (LikeCOOLさん)
最後はもう商品化してほしいくらいのアイデア。いわゆるウェブカメラにとりつけるカバーですけれど。その効果はごらんの通り。じぶんが小さくなったんだか相手が大きくなったんだか。

|

« オリガミorigamiという名の椅子 | トップページ | ダンボールでスカイツリーを作るひとたち 小学生夏休みの工作のヒントにも! »

紙と平面世界」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« オリガミorigamiという名の椅子 | トップページ | ダンボールでスカイツリーを作るひとたち 小学生夏休みの工作のヒントにも! »