« 夏休みの工作にも! ペットボトルを再利用して作れるもの | トップページ | 意外なものに空気を入れるプロダクト »

2012年7月19日 (木)

ひもで縛る椅子 ひもでつなぐ家具

imageBound Basics by Toon Welling (dezeenさん)
薄いプライウッド部材で作られた椅子。その変形を防ぐために、ロープがナナメに張られています。いわゆる筋交いですね。


imageviktor matic: 'zipit' chair (designboomさん)
結束バンドで組み立てる椅子。結束バンドって引っ張り強度がものすごく高いですよね。ボルトやネジと違って、緩んでるかどうかすぐわかる利点も。切断するとまたバラバラになりますよ。

imageExtensions 03 by Aïssa Logerot (dezeenさん)
こちらも変形防止ではあるのですが…よくみると部材を挟み込むだけの家具なので、あとは引き抜きさえ防止すればちゃんと強度が保てるのです。ちゃんと意匠にもなってます。

imageStrap stool (Bloesemさん)
これもはめ込みだけでできたスツールの引き抜きを防止するデザインですが…ものすごく明快です。そこを縛れば全部解決!っていう気持ちよさ。ついでに椅子の目印っていうかデザインにもなってます。

image

Rope Bench by Yoav Reches (MoCo Locoさん)
最後はびっくり。こんな接合方法を初めて見ました。
1本のロープをミゾにはめ込むことで接合されています。なので分解もカンタンです。見た目より強度があるのかも。なによりロープのパターンがそのまま家具のデザインを決めてしまいます。

|

« 夏休みの工作にも! ペットボトルを再利用して作れるもの | トップページ | 意外なものに空気を入れるプロダクト »

紙の周辺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 夏休みの工作にも! ペットボトルを再利用して作れるもの | トップページ | 意外なものに空気を入れるプロダクト »