A4用紙を3等分に折る方法からA4用紙オリガミまで
A4折形さん
A4用紙にPDFを印刷してご祝儀袋やぽち袋を製作できます。 型紙もフリーダウンロード用に公開されています。美しい折り重ねパターンとグラフィック。そしてご祝儀袋そのもののような美しいサイトさんなのです。
CD 紙ケース (hoririumさん)
CD-Rやデータ用DVDってケース無しの数十枚組で販売されることが多くなりました。データを郵送したいとき、ふと悩みますよね。こちらでA4用紙1枚で製作できる紙ケースの制作方法を紹介されています。
A4・B5サイズで折る折り紙 (おりがみくらぶさん)
じつは身の回りにある紙の大きさって、正方形よりもA4定形のほうが多いのだと思うのです。A4サイズでのオリガミを提案されているサイトは多くあるのですが、代表しておりがみくらぶさんのコンテンツから。
A4用紙を手軽に三つ折りする方法 (誠 Biz.IDさん)
日常でA4用紙を3等分しなければならないシーンてけっこうあります。エイヤッ!で折ると長形3号封筒に入らないこともしばしば。こちらではA4用紙そのものを利用して3等分する方法が紹介されています。
A4 三つ折り用紙 (aaatoyo.comさん)
…と思ったら、あらかじめ3等分の罫線が入った用紙が販売されているのです。リンク先、ミシン目加工や罫線のオーダー、ファイル穴あけ加工などの特殊用紙を製造販売されています。
A4三つ折りくん
検索しても情報が見つからなかったのですが…Amazonさんで、A4用紙を3つに折るためのテンプレートが販売されています。折り罫線をつけるのですが、ゆびでなぞるだけ、っていうのがポイントです。
| 固定リンク
「紙を加工する」カテゴリの記事
- ピザの箱は進化を続ける(2018.06.20)
- ミウラ折りとハサミムシの羽(2018.05.24)
- その後のNintendo Labo(2018.04.27)
- 再利用して、スマホスピーカー(2018.03.26)
- 折り紙に関する2題(2018.02.28)
コメント