メイクドゥ
→メイクドゥ
びっくりしました。
詳細はリンク先を見ていただくとして。
ノコギリ、ヒンジ、ストッパー、ジョイントのセットになっているのですが。これらの道具で、ダンボールや紙などを切ったり穴を空けたりつないだりすることができますよ。
つまり材料はじぶんで探すわけで、この道具を手にした途端に周囲のモノに対する見方が変わっちゃう道具なのです。
ところでこのメイクドゥに、いつも記事の参考にさせていただいているmonogocoro ものごころさんが関わっておられるのですが、いまイベントまっただなかなのだそうですよ。
→形のブレインストーミングツール(makedo) : monogocoro ものごころ
2月6日(日)~2月13日(日) 東京都港区北青山3-11-7 Ao 2F
or-itaプロジェクトの織咲誠さんを迎えてのトークイベントもあるそうでうが、あっ!もう終わってる!トークイベントは2/10でした…
とはいえ東京なので行けたわけではないんですけれども…
メイクドゥイベントは2/13までですから、お近くの方はぜひ。大人もこどもも、勝手にワークショップしちゃっていいことになってるようです。
欲しい。
| 固定リンク
« コンペ情報 | トップページ | チョコレートのクギ »
「紙を加工する」カテゴリの記事
- 再利用して、スマホスピーカー(2018.03.26)
- 折り紙に関する2題(2018.02.28)
- 小さくたため、強度も高い技術(2018.02.22)
- ダンボールの未来と Nintendo Labo(2018.01.19)
- 折ってつくる服、折ってつくるバッグ(2017.11.28)
コメント