建築資材としてのダンボール
過去にもこのブログでダンボールを家具や内装やさらには建築そのものを建てる材料として利用されている例を紹介してきましたが。
目に見える例でなくてもすでにダンボールは普通に建材として利用されています。
襖の芯材やテーブルの天板の芯などはずっと以前から紙製のものが多くありましたが、ダンボールがそのまま利用されている例もあるのです。
→ダンブスマ (株式会社ユナイトボードさん)
断熱材として利用される例も過去に紹介したことがあるのですが、ちゃんと商品化されていて建材として入手可能です。
→ぬくもり (富士環境システムさん)
最後はちょっと珍しい例かもしれません。屋根裏の断熱層の通気ルートを確保するためにダンボールが使用されています。
→通気くん (マグ・イゾベール株式会社さん)
| 固定リンク
「紙でできたもの」カテゴリの記事
- ゆうちょアイデア貯金箱コンクール 昨年の入賞作品(2018.09.06)
- 夏休みの工作をコンテストやコンクールにおくってみよう!(2018.08.24)
- あたらしいペーパークラフト その1(2018.06.21)
- 日本パッケージングコンテスト2017受賞作品が今年もやっぱりすごい件について(2017.12.22)
- マリオをダンボールで遊ぶ日(2017.12.11)
コメント