« ストレス無きハサミ | トップページ | 第10 回 シヤチハタ・ニュープロダクト・デザイン・コンペティション »

2009年3月30日 (月)

押しピンの表現

押しピンはただ刺されているだけなのです。

oeuvres - LILIAN BOURGEAT - Artistes - GALERIE UNE - Auvernier (sasapongroove!!さん)
左の女性が居なければ、ものすごく普通の画像ですよ。サイズが違えばもはや凶器。

Push-Pin Mario World (WebUrbanistさん)
わざわざ単色のピンを探して購入してましたが。多色ピンはこのためにあったのですね。

Liu Shuang: Acupuncture (Coloribus.comさん)
ホントにただ刺されてるだけ。押しピンの表現は、刺されている環境にあるのです。

 

 

|

« ストレス無きハサミ | トップページ | 第10 回 シヤチハタ・ニュープロダクト・デザイン・コンペティション »

紙の周辺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ストレス無きハサミ | トップページ | 第10 回 シヤチハタ・ニュープロダクト・デザイン・コンペティション »