いしころ。
じゃんけんでは、石は紙に負けるのですが。
石ころって、ちょうど手のひらサイズくらいのものをイメージします。ずいぶん前に「ishikoro」なんて名前の携帯電話が発表されたこともありますし。
→石ころ型携帯 (ITmedia Biz.IDさん)
もしかすると、質量も関係しているのかもしれません。岩って呼べるほど大きくても、とっても軽いと石ころに見えるのです。
→livingstones by ste'phanie marin (designboomさん)
こちらは積みたくなる石。石って上下が無いのですね。
→tumi-ishi ウェブサイト
こちらは石を平面に変換した例。これならじゃんけんで紙と「おあいこ」になりそうです。
→koroバスマット ・ koishi ミニバスマット (scopeさん)
最後は巨大な岩のような図書館。建築だと安定して見えるのに、岩だと不安定に見えるこの不思議。
→Biblioteca Parque Espan~a / Giancarlo Mazzanti (Plataforma Arquitecturaさん)
【Amazon】Andy Goldsworthy: A Collaboration With Nature
アンディ・ゴールズワージーはイギリスのアーティスト。石や植物など、自然にある材料を使った作品を発表されています。
| 固定リンク
「紙の周辺」カテゴリの記事
- 穴が地面の入り口である件(2018.04.20)
- 穴の奥にはなにがある?(2018.04.19)
- DMG森精機株式会社のゾートロープCMがとんでもなくすごい件(2018.04.18)
- ◯◯から逃げる方法(2018.04.17)
- 窓のある風景(2018.04.16)
コメント